| 
	
	 |  | ミホさんを始め、スチュワーデス塾講師の御意見ありがとうございます。 
 ミホさん、元の意見は私の意見ではございません。
 Crew NetさんというHPのMiscellaneous tray掲示板に『脱「マニュアル」な姿勢を望みます』という題で書き込みがございました。
 講師の方々の御意見もお伺いしたいと思い、引用させていただきました。
 
 私の意見も、「お疲れさまです」という言葉を、搭乗口でお迎えするお客様に使うのは、おかしいと思います。初対面のお客様(中には違う方もいらっしゃるかもしれませんが)に「いらっしゃいませ」や「こんにちは」といった言葉で挨拶をするのが、お客様に対する礼儀だと思います。これはすべてのサービス業に言えることだと思います。
 
 私は高校生の時に、機内清掃のアルバイトの経験がございます。ですから、CAさんの安全運行に対する姿勢は十分すぎるほど理解しているつもりです。
 『あまりに真剣な(恐い)顔つきでは、お客様に不安感を抱かせてしまうのでは?』
 と考えられたCAさんの笑顔も、お客様の中には、不快に思われている方もいらっしゃることを知り、接客業の難しさを感じております。私が、もしCAであったとしても、『歓迎』や『私に任せてください』といった安心感を与える意味でも、笑顔でありたいと思います。
 
 もし、私がFAとして乗務している便で、このようなクレームをお受けした際、その場ではどう対処するべきか考えました。
 「お客様のお心をお察しすることができず、申し訳ございませんでした。今後もお客様に御満足いただけますよう、努力してまいります。」
 と、お伝えします。そして、また御利用いただけるようにお願い致します。
 第一次対処としてはこれでよろしいのでしょうか?
 
 
 ※長々と書いてしまい、ごめんなさい!!
 
 
 |  |