| 
	
	 |  | ミホさん、mariさんこんにちは。 
 mariさんの意見、読みました。
 すごくきちんとまとまった文章の中で、mariさんの強い意志が感じられました。
 
 恥ずかしいのですが、私はまだ自分の考えていることをきちんと人に伝え、
 読んだ人を納得させるようなことは書けないかもしれません。
 けれども自分なりに考えていることを書きます。
 
 私がAFを志望している理由ですが、
 前にも書いた通りまだ憧れ半分という感じで、漠然としています。
 しかしなぜAFかというと…
 初めて乗った飛行機がAFであったこと、
 そして何よりフランスが大好きだということです。
 
 父の仕事の関係で、AFは小さい頃から何度か利用したことがあります。
 (向こうに住んでいたわけではないのですが。)
 飛行機に乗る時に見るCAの方たちは、いつ見ても素敵でした。
 中学に入ってからはフランスに行く機会はなくなってしまったのですが、
 それでも私の中にAFのCAの方たちの印象は鮮烈に残っていました。
 今でも私の中では、『CAといったらAF』という感じなのです。
 
 そして、フランスが大好きです。
 言葉、食べ物、美術、暮らし、映画…
 フランス語は高2から始めました。
 実は美術を真剣に学ぼうと思っていた時期があったのですが、
 だとしたら絶対フランスに留学しようと思っていました。
 
 話し始めたらきりがないほどに、私は昔からフランスという国が好きでした。
 ですが、最近、日本という国のこともとても好きになってきました。
 以前はフランスに憧れ過ぎていて、
 日本を見下してしまっていたところが少しありました。
 けれども最近、日本にしかないものや、日本人のいい所が色々わかってきました。
 mariさんの言う通り、日本人はとても繊細です。
 気配りができます。
 「もてなす」という気持ちをとても大事にしています。
 日本の四季は、農業や生活への影響だけでなく、
 人々の心も、繊細で美しいものにしている気がします。
 
 だからこそ、日本人CAとして、AFに勤めたいと感じています。
 私は日本人だということをすごく誇りに思っています。
 そしてその上で、フランスが大好きです。
 だからAFのCAになって、日本人CAにしかできないようなおもてなしができたらいいと思っています。
 
 このような単純な理由なんです。
 mariさんと比べて本当にまとまりのない文でごめんなさい。
 
 ただがむしゃらに、外資系がいい!!というわけではないんです。
 でも今はまだ視野が狭いんでしょうね。
 AFの表向きの面しかよく知らないし、
 他の外資系でもこれから魅力に感じる航空会社は出てくるかもしれません。
 日系の会社ももちろん好きです。
 だからこれから、自分の入りたい航空会社を絞っていけたらいいかなと思っています。
 
 英語、頑張らなくてはいけませんね…。
 目安としてTOEIC 600点レベルの英語力が必要、とはよく聞きます。
 けれども大卒新入社員のTOEICの平均点は434点と聞きました。
 ということは、英語力を上げるには相当な努力が必要ということですよね。
 頑張らないと!!
 語学力が足りなくて、自分の選択の幅が狭まってしまうのは悲しいですし。
 
 |  |