| ≪英国関連≫ | スチュワーデス塾 | |||
|   書 籍 名  | 
      書 店  | 
      初版  | 
      備 考 欄  | 
      ISBNコード   | 
  
| 「イギリス毒舌日記」 | ワニ ブックス  | 
    2016  | 
    イギリスの地方に住んで出会った彼らの日常生活を通して、社会・文化やイギリス人の行動などをユーモアなタッチでブログを綴ってものを本として出版 ブログ「イギリス毒舌日記」  | 
    978-4-
    84 70-9465-1  | 
  
ウィルトモ著  | 
  ||||
| 「イギリス人はおかしい」 |   文藝 春秋  | 
    1998 | イギリスで20年以上メイドの仕事をしてきた女性が語るイギリス人 | 4-16- 353730-9  | 
  
| 高尾慶子著 | ||||
| 「イギリス王室の強きお妃たち」 |   講談社 α文庫  | 
    1997 | エリザベス一世からダイアナ妃までその波瀾に満ちた王妃たちのものがたり 女性におすすめの本 | 4-06- 256208-1  | 
  
| 渡部みどり著 | ||||
| 「イギリス・ルネッサンスの女たち」 |   中公 新書  | 
    1997 | イギリスの歴史をつくった女性たちを描いた本 | 4-12- 101383-2  | 
  
| 石井美樹子著 | ||||
| 「イギリス流社交の楽しみ」 |   PHP 研究所  | 
    1996 | 社交の歴史からパーティでの振舞い、会話などを解説 | 4-569- 55294-3  | 
  
| 小林章夫著 | ||||
| 「イギリスは愉快だ」 |   文春 文庫  | 
    1996 | 個人主義の伝統とは、紅茶を飲みふと考える。在英生活に基づく卓抜したイギリスエッセイ | 4-16-757 -003-3  | 
  
| 林 望著 | ||||
| 「とびきり陽気なヨーロッパ史」 |   筑摩 書房  | 
    1996 | 「エーそうだったのか」「なるほどね」と感心することがいっぱいのヨーロッパ史の本 | 4-480- 85740-0  | 
  
| テランス・ディックス著 | ||||
| 「とびきり哀しいスコットランド史」 |   筑摩 書房  | 
    1994 | スコットランドとはどういう国なのか、スコットランド人とはいったいどういう人間なのかユーモア入りの歴史の本 | 4-480- 85661-7  | 
  
| フランク・レンウィック著 | ||||
| 「とびきり愉快なイギリス史」 |   筑摩 書房  | 
    1994 | タイトルのとおり分かりやすく楽しく読める歴史の本 | 4-480- 85651-X  | 
  
| ジョン・ファーマン著 | ||||
| 「物語アイルランドの歴史」 |   中公 新書  | 
    1994 | 日本人にアイルランドのことをもっと知ってもらうために、元駐アイルランド大使が分かりやすく書いたアイルランド歴史の本 | 4-12- 101215-1  | 
  
| 波多野祐造著 | ||||
| 「豊かなイギリス人」 |   中公 新書  | 
    1992 | 物質主義の日本と違い、一歩中に入るとイギリス人の生きかたの深さが分かる | 4-12- 100719-0  | 
  
| 黒岩 徹著 | ||||
| 「ビジネストラベルガイド イギリス」 |   角川 書店  | 
    1988 | イギリスでビジネスを行うためのガイドブック | 4-04- 825202-X  | 
  
| 角川書店編 | ||||
| 「英国史」 | 白水社 | 1987 | 学術的に書かれたイギリス史 | 4-560- 05116-X  | 
  
| アンドレ・J・ブールド著 | ||||
| 「アングロサクソンと日本人」 |   新潮 選書  | 
    1987 | 上智大教授・評論家のイギリス紹介の本 | 4-10- 600323-6  | 
  
| 渡辺昇一著 | ||||
| 「A short story of IRELAND」 |  
       Bornes Noble  | 
    1986 | 英語版アイルランド史 | 1-56619- 851-8  | 
  
| Mratin Wallace著 | ||||
| 「イギリスの学校生活」 |   サイマル 出版会  | 
    1986 | 転勤で赴任したNHKアナウンサーの娘のイギリス学校生活奮闘記 イギリス人たちの学校生活が分かる本 | 4-377- 40707-4  | 
  
| 清水正昭著 | ||||
| 「英国王室史話」 |   大修館 書店  | 
    1986 | 歴代すべての王家について研究した本 | 4-469- 24090-7  | 
  
| 森 護著 | ||||
| 「路地裏の大英帝国」 | 平凡社 | 1982 | イギリス都市生活史 | 4-582- 47402-0  | 
  
| 角山 栄・川北 稔著 | ||||
| 「ジョンブルとマリアンヌ」 |   文芸 春秋  | 
    1980 | イギリスとフランスは兄弟のようでまったく違う考え | |
| 倉田保雄著 | ||||
| 「続イギリスと日本」 |   岩波 新書  | 
    1978 | 両国の国民性と社会比較から日本の近代化を解説 | 4-00- 420067-9  | 
  
| 森嶋道夫著 | ||||
| 「イギリスと日本」 |   岩波 新書  | 
    1977 | イギリス人の教育に対する考え方を学校システムから紹介 | 4-00- 420029-6  | 
  
| 森嶋道夫著 | ||||
| 「イギリス人と日本人」 |   講談社 現代新書  | 
    1978 | 日本に20年来住んでいるイギリス人教授の比較文化論 英語ことわざ取り入れ分かりやすく紹介 推薦の本 | 4-06- 115896-1  | 
  
| ピーター・ミルワード著 | ||||
| 「イギリスの小さな町から」 |   朝日 選書  | 
    1974 | ロンドン郊外のある町を通してイギリスの社会システム紹介 | 4-02- 259125-0  | 
  
| 加藤秀雄著 | ||||
| 「イギリス人の生活」 | 白水社 | 1960 | イギリス系フランス人が書いたイギリス人の生活様式 | 4-560- 05287-5  | 
  
| トニー・マイエール著 | ||||
| 「英国を知る辞典」 |   研究社 出版  | 
    |||
| Adrian Room著 渡辺時夫訳 | ||||